滋賀県消防学校の教育救助科の講師を務めさせていただきました。担当させていただいたのは「確保理論」「山岳地帯のナビゲーション」の講義と現地での「確保技術」「救助訓練」の実技でした。天気も良く、実技訓練の現場からは琵琶湖を見渡すことができました。
体操とランニングからスタートです↑
琵琶湖が見渡せます↑
現実の救助を想定した訓練は緊張感がみなぎっています↑
2014年10月31日金曜日
ロッククライミング@六甲
先週の日曜は久しぶりに六甲の岩場でクライミングしました。この季節は岩も乾いていて気持ちよく登れます。
プロテクションをセットしながら登ります↑
フットホールドに足が乗るまで、目線は外さないのが基本です↑
プロテクションをセットしながら登ります↑
フットホールドに足が乗るまで、目線は外さないのが基本です↑
2014年10月24日金曜日
山岳遭難救助研修会@国立登山研修所
全国から山岳救助に携る方々が富山県立山の国立登山研修所に集まり、真剣な研修に取り組んでいます。私は「確保理論」と「実技講師」を担当しています。
ロープも色づいています↑
ブリーフィングでハザードとリスクの見積もり↑
想定内容も現場もリアルです↑
搬送もスピーディに行います↑
ロープも色づいています↑
ブリーフィングでハザードとリスクの見積もり↑
想定内容も現場もリアルです↑
搬送もスピーディに行います↑
2014年10月17日金曜日
アイスキャンディ@赤岳鉱泉
いつもお世話になっている赤岳鉱泉様の「アイスキャンディ」組み立てのお手伝いにいってきました。顔なじみのガイド仲間も同じ日程だったので楽しく作業することができました。
稜線にはうっすらと雪が、、、
朝こそ寒かったものの、日中は暖かくなりました
稜線にはうっすらと雪が、、、
朝こそ寒かったものの、日中は暖かくなりました
2014年10月16日木曜日
2014年10月13日月曜日
紅葉の小川山クライミング
連休を少し前倒しして、小川山でクライミングしました。今年は紅葉がとても綺麗です。小川山周辺はちょうど見頃ですが、今日からの台風で散ってしまうかもしれません。
ハンドジャムが効いてます!
秋の空、朝の屋根岩
キャンプ場の朝食はスープとパンケーキ
ちょっとだけHarder than looksなクラック
ハンドジャムが効いてます!
秋の空、朝の屋根岩
キャンプ場の朝食はスープとパンケーキ
ちょっとだけHarder than looksなクラック
2014年10月10日金曜日
「秋山へ行こう」講習会@MAMMUTストア心斎橋
「秋山へ行こう」のテーマでMAMMUTストア心斎橋にて講習会を行いました。気温や日照時間などの数値を基準にしたウエアやギア選びを中心とした秋山登山に向けての準備を説明させていただきました。たくさんの方にお越しいただき感謝しております。ありがとうございました!!
登録:
投稿 (Atom)