2015年7月30日木曜日

劔岳・源次郎尾根

先日の八ツ峰Ⅵ峰Cフェース〜八ツ峰縦走に続いて、今回は源次郎尾根に登りました。劔岳頂上へ突き上げるこの尾根は長く変化に富んでいて登りごたえがあります。幸い天気にも恵まれ、楽しい登攀となりました。
 Ⅰ峰から望むⅡ峰と劔岳、迫力のある山です↑
 早朝出発は山の基本、ようやく明るくなってきました↑
 宿泊した剣御前小舎からの暮れなずむ劔岳↑

2015年7月27日月曜日

劔岳八ツ峰

快晴の劔岳でクライミングを楽しみました。八ツ峰Ⅵ峰Cフェースを登り、八ツ峰を縦走しました。下降は長次郎谷。この季節の劔岳周辺の雪渓は日々変化します。いろんな状況を想定して装備と技術を備えてはじめて挑戦できるエリアだと再認識しました。
 取り付きの下には雪渓が、、↑
 高度感のあるトラバース↑
 ここまで来ると八ツ峰も終了、後ろはクレオパトラニードル↑

2015年7月23日木曜日

夏のレイヤリング

梅雨が明けて、ようやく夏山シーズンです。来週はMAMMUT Experienceツアーで八ヶ岳に行きます。私の用意するウエアを参考までに紹介させていただきます。

ベースレイヤー:MAMMUT GoDry ロングスリーブ
セカンドレイヤー:MAMMUT アタカソZip Tシャツ
パンツ:MAMMUT フィアンマパンツ
シェルレイヤー:MAMMUT セグナスジャケット (2015SpringSummerカタログに掲載)
*2015夏カタログはこちら

さてポイントは次の通りです。
1:ベースレイヤーをロングスリーブにするのはUV対策と稜線で風に吹かれた場合の断熱
  暑い場合は袖をまくって対応できます
2:この季節、セカンドレイヤーは吸水吸湿性と速乾性が高く、熱のこもらない素材を使
  います。ハイネックなのは首の日焼け防止です。
3:パンツはストレッチ性、防風性、丈夫さを備えたアイテムを選びます。
  フィアンマパンツ(女性はミアラパンツ)は定番と言えるでしょう。
4:シェルレイヤーにはGoreTexActiveを採用したセグナスジャケット。優れた透湿性と
  完璧な防風性はまさに行動殻(Active Shell)。
  降雨時だけでなく、早朝の気温の低い時間帯や風のある稜線などで有効な一着です。
 写真はアタカソZip Tシャツ、フィアンマパンツ、GoDryベースレイヤー↑

2015年7月21日火曜日

小川山クライミング

台風の過ぎ去った三連休は小川山でクライミングを楽しみました。ちょっと夕立があったり、雷がなったりと夏の気候を感じる3日間でした。
 クライミングのフットワーク基礎をスラブで確認↑
 青空と屋根岩↑
 クラックにも挑戦します↑

2015年7月15日水曜日

PEAKS 8月号

15日発売のPEAKS8月号の特集「1泊2日で楽しみ北アルプス」にお薦めのコースを提案させていただきました。この特集以外にも読み応えのある記事が多く掲載されています!!
表紙はこちらです↑

2015年7月14日火曜日

大人の山岳部class4

先日、「大人の山岳部」class4を六甲にて開催しました。4回にわたって、プランニング→登山→検証→改善を行い、登山を見積もる力を養うこと、登山活動そのものの経験を積み重ねることがこのシリーズのポイントです。
基本に忠実に、軸足で腰骨を押し上げるように登ります↑


2015年7月10日金曜日

MAMMUTnight@赤岳鉱泉「夏山登山のレシピ」

「夏山登山のレシピ」というタイトルで講習会を行います。場所は八ヶ岳の赤岳鉱泉です。登山をひとつの料理にたとえて、食材を用意し、仕込みをするようなイメージで登山を作るという流れの講習会です。ぜひ皆様、お越しください!!



2015年7月8日水曜日

琉球クライミングその2

琉球クライミング最終日は、直射日光を避けてジャングルっぽい雰囲気のエリアへ。アプローチでは珍しい昆虫などに出会いました。恐れていた爬虫類との遭遇はなくてほっとしました。
 リュウキュウハグロトンボ↑
ジャングルの中のエリアです↑

2015年7月4日土曜日

琉球クライミング

今年の梅雨はすっきりしませんが、暑いながらもこちらでクライミングしてます。夕方にはスコールもあって、南国らしい天気です。
 夜の海も神秘的な色です↑
 海辺のクライミング↑
キングタコスの「タコライスチーズ野菜」↑