2021年8月29日日曜日

登山ガイド山志 山志オンライン3rdシーズンなどが公開されました

 登山ガイド山志(やまさね)の山志オンライン3rdシーズンの日程が公開されました。積雪期登山に向けた内容が充実しています。ガイドプランや講習会プランもアップされました。10月には山志オフラインと題して、南八ヶ岳のルートを登るプランも用意しています。ぜひご検討ください。


 写真はイメージです

国立登山研修所 リーダー夏山研修会

 国立登山研修所の主催事業、リーダー夏山研修会が剱岳周辺で開催されました。不安定な天候の中、剱岳に登頂するチャンスをうまく掴むことができました。

剱岳の勇姿 ↑
岩場での研修風景 ↑

2021年8月18日水曜日

山と渓谷 9月号

 山と渓谷9月号は「事例から学ぶ山岳遭難の教訓」が特集されています。私は連載「単位で読み解く登山道具の性能」を担当させていただきいます。


 

2021年8月12日木曜日

登山ガイド山志のガイドプラン

 9月7日、8日に開催予定の龍王岳東尾根に空席が生じました。バリエーションルートの入門として適したプランです。興味のある方はぜひご検討ください。

登山ガイド山志 龍王岳東尾根 9月7日(火)ー8日(水)


 この岩稜が龍王岳東尾根です ↑

2021年8月10日火曜日

夏の剱岳

二週連続で剱岳に行きました。天気予報はどちらも雨模様だったのですが、どちらも問題なく登ることができました。

長次郎谷を登ります↑
剱岳 ↑
剱岳(裏側から。仙人池からではありません) ↑

剱岳をバックに登る ↑
高度感あります ↑
いつもお世話になっている真砂沢ロッジ様 ↑

2021年8月2日月曜日

山志オンラインのお知らせ

 本日(8月2日)の登山ガイド山志(やまさね)主催の「山志オンライン」はスリーピングバッグの選び方がテーマです。「山と渓谷」6月号の連載記事「単位で読み解く登山道具の性能 Vol.1  スリーピングバッグ」を参考にしながら、スリーピングバッグの選び方についてオクトス長堀橋店から中継で紹介させていただきます。スリーピングバッグ専門メーカーISUKA様のスタッフの方も応援に来ていただきます。ぜひご覧ください。



 

夏の剱岳

 午後には必ず雲がわくというように、天候は不安定ながらも、滞在期間中は大きな天候の崩れもなくなんとか剱岳の頂上に立つことができました。

頂上です
朝はこのとおりご機嫌な天気
 

2021年6月11日金曜日

梅雨の中休み、クライミング

梅雨の中休みが続いています。クライミングを楽しみました。



 

マルチピッチクライミング

少し前ですが、マルチピッチクライミングを楽しみました。



 

剱岳

ちょうど天気のよいタイミングで剱岳に登ることができました。

 




2021年5月31日月曜日

山と渓谷 6月号

現在発売中の「山と渓谷 6月号」 から新連載「単位で読み解く登山道具の性能」を担当させていただくことになりました。ぜひご覧ください。


 こちらが表紙です ↑

春の山岳

 残雪の山岳地帯で技術研修を行いました。


 雲海を見下ろして登ります

2021年5月10日月曜日

山志オンライン、2ndシーズン(5~8月)本日からスタート

 山志(やまさね)オンラインの2ndシーズンは今夜スタートです。ぜひご視聴ください!!

お申し込みはこちら


 山岳コースはバリエーションルートへ向けての取り組みを紹介します

2021年4月14日水曜日

山志オンラインのお知らせ

 登山ガイド山志では昨年9月からオンライン講習を無料で行ってきましたが、今年の5月から有料サービスへと移行します。5月〜8月の日程は山志オンラインのページで公開されています。

1)1年を3つのシーズンに分けます (1stシーズン=1~4月、2ndシーズン:5~8月、3rdシーズン:9〜12月)

2)チケットはシーズン定額¥6600、5回チケット¥3300、1回チケット¥1100です

*詳しくは山志オンラインのページをご覧ください。

★登山ガイド山志ではガイドプランや講習会も行っています。ぜひご検討ください。



2021年4月8日木曜日

日本プロガイド協会 技術研修

 私が所属する日本プロガイド協会の岩稜におけるガイディング研修が行われました。思ったよりも風が強く寒い一日でした。


 日差しはあるけど、風が終始吹いていて寒い一日でした ↑

2021年3月25日木曜日

山志オンライン「春の立山を登ろう」のご案内

4月2日の登山ガイド山志のオンライン講習「山志オンライン」のスピーカーを務めさせていただきます。テーマは「春の立山をのぼろう」です。山の環境からウエア選び、技術などについて解説させていただきます。興味のある方はぜひお申し込みください。

山志ブログはこちら

写真は剱岳です ↑
 

マルチピッチクライミング

瀬戸内の岩場でマルチピッチクライミングをしました。日照時間が長くなり、日差しも春を思わせます。


 

2021年3月8日月曜日

八ヶ岳 バリエーション

 八ヶ岳 赤岳西壁のバリエーションルートを登りました。

気温は低め、MAMMUTのダウンジャケットを着て行動 ↑
稜線に出ると気温上昇、富士山も見えます ↑

大山北壁

先月末、大山北壁のルートを登りました。

大山北壁  ↑
傾斜のある雪稜 ↑

2021年2月15日月曜日

山志オンライン「雪山ナビゲーションの基本」

 明日の山志オンラインは「雪山ナビゲーションの基本」です。講師は山本史朗ガイド。進行役を笹倉が務めさせていただきます。ぜひご視聴してください!!

 

詳しくはこちら


 

2021年2月14日日曜日

waterfall ice climbing

 気温の高い日が続いてますが、氷は良い状態でした。

長いピッチ
ここも長いピッチでした
登り終えて・・
マンモス と氷斧 ↑

2021年2月12日金曜日

大山(伯耆富士)

鳥取県の大山(伯耆富士)の北壁、南面の尾根を登りました。

ガイド仲間と技術研修 ↑
北壁を登る ↑

2021年1月24日日曜日

山と渓谷 2021年2月号

 1/15発売の「山と渓谷 2月号」は「不安解消 単独行者のお悩みアドバイス」が特集されています。私は第2特集の「ファーストエイド入門」の冒頭4ページを監修させていただきました。1990年のトランゴタワーでのレスキュー活動をセルフレスキューのステップに沿って、振り返ってみました。ぜひご覧ください。

 

こちらが表紙です ↑

PEAKS  No135 Feb.2021

現在発売中のPEAKS No135(Feb,2021) は「山で道迷いしない地図との付き合い方」が特集されています。私は基本的な地図の活用法を担当させていただきました。ぜひご覧ください。付録のフィンガーレスミトンはとてもかわいいです!!

こちらが表紙です ↑
 

シーツと枕(山小屋泊の準備)

コロナウイルス感染対策として、山小屋に泊まるときにシーツや枕カバーを持参することが一般的になってきました。冬季はちょっと暖かいシーツがあると快適になります。シーツや枕などのスリーピングシステムはキャンピングにも使えることを考えるといろいろと揃えておきたいギアです。

枕:sea to summit エアロプレミアムピロウ 

シーツ:sea to summit サーモライトリアクター

私が冬の山小屋泊のときに使っているシーツと枕 ↑


2021年1月11日月曜日

Waterfall Ice

 今年は気温が低く、アイスクライミングの対象となる氷もしっかり凍っているように思います。

登攀準備 ↑
もうすぐトップアウト ↑
こちらのルートもよい状態でした ↑
 

2021年1月7日木曜日

赤岳登頂

 週末にかけて大荒れの天気が予想されますが、昨日はまさに嵐の前の静けさといった穏やかな天気でした。


 阿弥陀岳。まだまだ雪は少なめですが、気温は冬山そのもの

2021年1月1日金曜日

2021年

 昨年は予想もしないことで世界中が大混乱となりました。まだまだ混沌とした状態は続きそうです。変わったこと、変わらないこと、様々ですが、カレンダーは毎年これを使っています。


 women of climbing 2021