2014年12月29日月曜日
冬山登山のファーストステップ in 赤岳鉱泉
12/27(土)赤岳鉱泉にて「冬山登山のファーストステップ」というテーマで安全登山講習会を開催させていただきました。夕食後の20:00から約1時間、登山を構成する登山力の紹介、ウエアやブーツ、アックス、クランポンといった基本装備の選び方についてお話させていただきました。多くの方々にご聴講いただき感謝しております。今回の講習会が皆様の安全登山のお役に立てば幸いと思っております。
赤岳西壁 主稜
昨日の八ヶ岳はよく晴れて、雪も締まっていたので登攀日和でした。風はやや強い箇所がありましたが、この季節としては特別なものではありません。
スタートのチムニー↑
阿弥陀岳方面に朝日があたってきました↑
赤岳西面、稜線は雪煙が上がっています↑
ヘルメットには「赤岳鉱泉オリジナルステッカー」↑
スタートのチムニー↑
阿弥陀岳方面に朝日があたってきました↑
赤岳西面、稜線は雪煙が上がっています↑
ヘルメットには「赤岳鉱泉オリジナルステッカー」↑
2014年12月23日火曜日
小春日和クライミング@六甲
昨日、沖縄から神戸に戻ったので、六甲は寒く感じるのでは?と思ってましたが、暖かい日差しのおかげでそれほどの寒さを感じる事無く、登る事ができました。
ぽかぽかした日差し↑
細かいホールドとスメアリング↑
ぽかぽかした日差し↑
細かいホールドとスメアリング↑
琉球石灰岩を登る
本州が強い寒気に見舞われた連休。珊瑚礁の名残である琉球石灰岩でボルダリングをしました。沖縄本島北部には石灰岩の岩場もあります。
美しい南国の夕日↑
思い切って登ります↑
白い岩場、青い空↑
こんなボルダーが点在してます↑
美しい南国の夕日↑
思い切って登ります↑
白い岩場、青い空↑
こんなボルダーが点在してます↑
2014年12月21日日曜日
2014年12月19日金曜日
大雪の八ヶ岳
月曜から昨日まで八ヶ岳に行ってました。非常に強い冬型の気圧配置のため、強風と降雪で思ったほど行動はできませんでした。赤岳鉱泉のMAMMUTディスプレイが新しくなっています!!
真っ白な赤岳。この日も強風でした↑
赤岳鉱泉のMAMMUTディスプレイ↑
真っ白な赤岳。この日も強風でした↑
赤岳鉱泉のMAMMUTディスプレイ↑
2014年12月15日月曜日
A Hazy Shade of Winter
昨日はS&Gの「冬の散歩道ーA Hazy Shade of Winterー」が似合う冬の日だまりでクライミング。岩のコンディションはとても良くたっぷりと登りました。
小さなフットホールドを確実に捉えてます↑
土曜日に続いて、ここも日だまりです↑
小さなフットホールドを確実に捉えてます↑
土曜日に続いて、ここも日だまりです↑
2014年12月13日土曜日
日だまりクライミング@六甲
昨日、MAMMUTストア心斎橋にて行われた「アバランチギア講習会」は多くの方々にお越しいただきました。寒い中、お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は北風が時折強く吹きましたが、日だまりはぬくもりを感じるくらいでした。そんな日だまりでクライミング!!
フリクションが効くのでバランシーな課題にも挑戦↑
同じくフリクション課題↑
スティープな出だしの課題↑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日は北風が時折強く吹きましたが、日だまりはぬくもりを感じるくらいでした。そんな日だまりでクライミング!!
フリクションが効くのでバランシーな課題にも挑戦↑
同じくフリクション課題↑
スティープな出だしの課題↑
2014年12月7日日曜日
六甲山系全山縦走(1泊2日)
西の鉢伏山から始まり、高取山、菊水山、摩耶山、六甲山系最高峰を経由して宝塚まで縦走する「六甲山系全山縦走」古くから神戸の人たちに親しまれてきました。途中で走ったりせず、ショートカットや山頂の割愛をしなければ、今のルートであれば15時間くらいかかります。この縦走を「登山のためのひとつの経験値」または「登山力の指標」として捉えるなら、「走らないこと」「山頂を割愛しないこと」「行動を計画によって管理すること」は大切な要素だと考えます。そして数日間におよぶ登山ではなるべく一日の行動時間を10時間程度に抑え、翌日の行動のために休息時間を摂りたいと考えます。1泊2日プランはそういった経緯で数年前に始めました。
もうひとつこの縦走のように運動強度の高いアクティビティはその日限りのイベントではなく、準備〜活動〜検証と回復といった前後を含めて取り組むべきものだと思ってます。ですから参加される方には装備の説明、プランの共有、登山中はもとよりその前後の食事や水分補給の目安などもアドバイスさせてもらってます。
今年も全員がよいペースを保ちながら、無事に縦走を終えることができました。
Day1:淡路島が見えます↑
Day1:須磨アルプス↑
Day1:摩耶山山頂↑
Day2:六甲山系最高峰↑
Day2:塩尾寺↑
もうひとつこの縦走のように運動強度の高いアクティビティはその日限りのイベントではなく、準備〜活動〜検証と回復といった前後を含めて取り組むべきものだと思ってます。ですから参加される方には装備の説明、プランの共有、登山中はもとよりその前後の食事や水分補給の目安などもアドバイスさせてもらってます。
今年も全員がよいペースを保ちながら、無事に縦走を終えることができました。
Day1:淡路島が見えます↑
Day1:須磨アルプス↑
Day1:摩耶山山頂↑
Day2:六甲山系最高峰↑
Day2:塩尾寺↑
2014年12月1日月曜日
アバランチギア講習会@MAMMUTストア心斎橋
しばらく暖かい日が続きましたが、明日から寒波が来そうです。冬到来!!雪山登山をする人たちの意識はここ数年で大きく変化し、アバランチギア(アバラン
チビーコン、シャベル、プローブ)は必須アイテムになったと言ってもいいでしょう。それでも「まだ使ったことがない」「初心者でも使えるの?」といった
方々も多くいるのではないでしょうか?アバランチギアの基本から説明する講習会をMAMMUTストアで開催します!!ぜひお越し下さい。初心者の方、大歓
迎です!!
拙著「大人の山岳部」でもアバランチギアについて説明しております。こちらもぜひご覧ください。
ーーーーー
開催日:12月12日(金)
時 間:14:00〜15:30
19:00〜20:30
参加費:無料(要予約)
お申し込み:06-6120-8558(MAMMUTストア心斎橋)
拙著「大人の山岳部」でもアバランチギアについて説明しております。こちらもぜひご覧ください。
ーーーーー
開催日:12月12日(金)
時 間:14:00〜15:30
19:00〜20:30
参加費:無料(要予約)
お申し込み:06-6120-8558(MAMMUTストア心斎橋)
クライミングと確保理論講義
例年11月後半はクライミング日和と言える日が続きます。今年も雨が降ったものの、空気は乾燥しているので乾きも早く、この一週間は数日岩場で登る事ができました。
日曜日は岩場で登ったあと、「確保理論」講義を行いました。
クライミングのあとで理論の説明を受けると「なるほど!!」と思うことが多くあります。そしてそれは次のクライミングへと繋がります。Plan-Do-Check-Actはここでも役に立ちます。
友人が作ってくれたパンケーキ!!とSLCD↑
慣れないポジションをやりこなすとJugホールドが、、↑
丸いアレートを登ります↑
こちらも丸いアレート。スメアリングが試されます↑
日曜日は岩場で登ったあと、「確保理論」講義を行いました。
クライミングのあとで理論の説明を受けると「なるほど!!」と思うことが多くあります。そしてそれは次のクライミングへと繋がります。Plan-Do-Check-Actはここでも役に立ちます。
友人が作ってくれたパンケーキ!!とSLCD↑
慣れないポジションをやりこなすとJugホールドが、、↑
丸いアレートを登ります↑
こちらも丸いアレート。スメアリングが試されます↑
登録:
投稿 (Atom)