2016年1月27日水曜日

氷瀑登攀@八ヶ岳

天気のよかった2日間、八ヶ岳の氷瀑を巡りながら、のぼりました。
 寒いけど、晴れてました↑
 こんな滝も登りました↑
赤岳西面が輝いています↑

2016年1月24日日曜日

極寒の八ヶ岳

今日は今シーズン最も寒い八ヶ岳でした。稜線はマイナス20度! 寒い稜線から降りてきてアイスキャンディでアイスクライミングを楽しみました。
 積雪も増えました↑
 稜線はもうすぐ↑
 アイスキャンディでクライミング↑

2016年1月23日土曜日

アバランチトランシーバー(ビーコン)

積雪のなかった暖かい冬から一転して、この週末は強い寒気の到来そして大雪が予想されます。アバランチトランシーバー(ビーコン)、プローブ、シャベルといった雪崩対策ギアを携行して登山しましょう。MAMMUTのアバランチトランシーバーはヘヴィユーザー向けの「パルスバリーヴォックス」とエントリーユーザー向けの「エレメントバリーヴォックス」の2つがあります。
 エントリーユーザー向けのエレメントバリーヴォックス
 アドヴァンスドプロファイルを搭載し、カスタマイズが可能なパルスバリーヴォックス

2016年1月19日火曜日

冬のレイヤリング(インサレーション)

インサレーションとは「絶縁」「断熱」という意味です。冬季レイヤリングにおけるインサレーションジャケットの役割は文字通り「断熱」です。レイヤリングシステムにおいてはシェルレイヤーの内側、ミッドレイヤーとして使うことが一般的です。冬の山岳地帯では外気温はマイナス15度やそれを下回ることがあります。このような強烈な寒気を「断ち」、体温が奪われないようにするための道具がインサレーション(断熱)ジャケットです。繊維内部や繊維間に、またはウエアの構造を利用して空気を貯めこむことで断熱効果を高めています。今回紹介するMAMMUT Eigerjoch Light Jacket(アイガーヨッホライトジャケット)の特徴はStop&Goを繰り返す登山のような運動強度の差が大きいアクティビティにおいても快適さを保ってくれることです。これは断熱素材として採用されたポーラーテックアルファが薄く軽い素材であるにもかかわらず、ロフト(嵩)を維持する構造になっていて、効率良くデッドエアを貯め込むことができ、さらに通気性も併せ持っているからです。ストレッチ性も高いので動きの激しい冬山登山やアイスクライミングのミッドレイヤーとして非常に有効な一着です。
 Eigerjoch Light Jacket↑ 山と渓谷11月号(2015年)でも紹介させていただきました。
 女性モデルはこちらBiwak Light Jacket




2016年1月18日月曜日

雪が降る前の八ヶ岳

昨夜から雪になってるようですが、昨日は雪の少ない八ヶ岳でした。ようやく冬到来ですかね?今年はまだわからないように思います。下山後は美濃戸口の「J&N」で入浴と昼食。
 夜の大同心、小同心と赤岳鉱泉↑

 美濃戸口の「J&N」、とてもおしゃれです↑

2016年1月15日金曜日

陽だまりでクライミング

ようやく冬が始まったと感じる気候になりました。寒さは厳しくなってきましたが、風の弱い、陽だまりでのクライミングは快適でした。
 ロープはMAMMUTインフィニティprotect↑
 午前中はまだ風が穏やかでした↑

2016年1月14日木曜日

アイスクライミングやバリエーションルートに最適なMAMMUT「Climb Glove」

MAMMUTClimbGloveはアイスクライミングやバリエーションルートでのクライミングに適した機能を備えています。内側のメンブレンは高い防風性を持ち、風の侵入を防ぐことで手の温度低下を抑えます。丈夫なヤギ皮を使ったパームはロープ操作はもちろんアックスを使う時にも確実なグリップを約束してくれます。今シーズンから展開されている新製品ですので、まだお使いでない方はぜひお試しください。

2016年1月10日日曜日

層雲峡 day2

層雲峡でのアイスクライミング2日め。連休中とあって、多くのクライマーで賑わってました。
 「同じ人が二人いる?」とルートで会った人に言われた別人物の二人↑
 今日はこの滝を登りました↑
 フォームがきれいになってきました↑
 MAMMUTのパックとBDバイパー↑

2016年1月9日土曜日

アイスクライミング@層雲峡

冷え込むのが遅かった今シーズンですが、しっかり凍ってました。友人から事前に情報をもらっていたので渡渉も無事こなしました。
 抜け口はやや薄めなので叩かずにフッキングで↑
 中間部は前日の雪が積もってました↑
最後の懸垂下降の時にチリ雪崩が↑

2016年1月4日月曜日

赤岳西壁

年明けは八ヶ岳、赤岳西壁のバリエーションルートガイドでした。気温が高く、風も予想を下回る強さでした。それにしても今シーズンは雪が降らないし、気温が高いです。
 雪が付いているものの、岩が目立ちます↑
 雪が少ないので浮石に注意しながら登ります↑
横岳方面もこんな感じ↑